工房兼SHOP&CAFEを作ることとなりました。
製作資金の寄付を募っています。
JR中央線の終点・大月駅の路地、平和通りに
縁あってアトリエ兼SHOP&CAFEをOPENすることとなりました。
月のうらがわ‐Tsukiura‐
https://tsuki-no-uragawa.jimdofree.com/
人々が集うような、街に賑わいができるような使い方をしてくれるならと借り受け
住宅だった物件をリノベーションすることに。
ボンビーDIYの始まり始まり。
以前に実家を解体した時の古材や、古道具を利用し、沢山の人の手で空間づくり中です。
ボンビーでも環境には配慮し、有害となる石膏ボードは専門のリサイクル業者に持ち込んだり。解体して使える材料は再利用。
そしてやはり、お金がかかるところはかかります。
昭和34年の建物の為、電気・水道の設備の修理や取替え。。。
イスやテーブルなどなど。
偶然の出逢いとタイミングでバッとスタートしたものの、実は予算が全然足りていません。
そこで、寄付という形で皆様にご支援いただけたらと願っています。
寄付いただいたお金は、
お客様が快適に過ごせるよう主に内装設備に活用させていただきます。
◆入り口の手すり。
約\100,000
なんとお年寄りの多いこと。なのに段差がすごいんです。入り口が両引き戸なので中央に取り外し式の手すりを設置したいと思います。
コンクリート部分に穴あけ、パイプの手すり3mでざっとこのくらいでしょうか。。。
◆天井ファン。
約 \12,000
冬は凍てつく寒さの大月で暖房は石油ストーブ。上部に溜まりがちな暖気を下降気流によって下へ流し、熱効率をUPさせます。
◆トイレのホット便座。
約 \6,500
特に寒いトイレも快適に。そして凍結防止に。スポットヒーターも入れられたらいいなぁ。
◆CAFEスペースのチェア一部。
約 \123,000
スケートボードの廃材でモノづくりをしているTommy氏の作品を一部取り入れます。
彼は後輩であり、仲間であり、尊敬するモノヅクリ人。ぜひ皆様にもその繊細な仕事とセンスを堪能していただけたら。
◆キッチン設備の一部。
約 \50,000
シンクや作業台、換気扇など、様々な設備を整えつつありますが、次から次へと設備不良などでお金がかかっています。
水漏れや排水の整備。手洗い場の新設が必要。
◆電気設備の交換。
約 \300,000
実はそのままでやるつもりでしたが、直している間にあまりにも古すぎることに気づき、できれば安全なものに取り替えたい。しかも現在30A。少し大きめ一人暮らしの家くらい。。。電化製品をお店レベルで稼働させるとすぐ落ちることに。。アンペアの変更と電気配線の引き直しが必要になってしまいました。
これは正直、最近流行りのクラウドファンディングとは違い、寄付な為、リターンを定めていません。
でもかならず寄付頂いたお礼を何かしらの形、タイミングでさせていただきますので、お力添えいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2020/11/15(日)
OPEN!
是非、応援よろしくお願いいたします!